木曜の夜は、もりえみちゃんの本出版記念トークライブだった。
ゲストは吉武大輔さん。
じゅんじゅんの話を聞いて、興味のあった方。
吉武さんの話がいいのはもちろんなんだけど、聞いているだけでとても癒されるという、初めての体験。
不思議な人だな〜。
大輔さん曰く、愛とはすでに自分にあるものを見つけて、それを無条件で相手に差し出すこと。
愛とは呼吸と同じ
愛するから愛される
愛されるから愛する
呼吸は吐く方が少し多い。
つまり、少し愛することを多くすれば、うまく回るようになる。
でね、誰か好きな人ができて、一生懸命愛してるのに、その人から愛されないって時、
他の人(男女問わず)や起きてる出来事から、たくさん愛をもらっている。
周りからたくさんの愛が来ているのに、全然見えていない、見ていないだけなんだよね。
そして、愛を受け取りたいなら、先に差し出す。実際、人は愛を与えたがっている。
身近な人に出せればいいけど、誰か困っている人にを助ける。愛を与えると自己満足だけど、満たされるよね。
あっ…。
実はこの日、会社帰りに雨が降ってて、朝からどんよりしてたし、天気予報でも雨が降るよって言ってたのに、
バスを待ってたら、傘を持たない人が隣に並んだの。
『今日傘持ってないの⁉︎すぐ近くにコンビニあるのに買いに行かないの?』
とあれこれ考えるばかりで、傘をさしかける事が出来なかった自分に、もやもやしてたんだよね。
その日の夜にこの話。
タイムリーだな。
もやっとした事への答えや、
ネガティブな事を考え続けてしまった時、楽しい事を考え続けた時など、
自分が出した周波数から、現実化するまでのスピードが速くなってる。
今日も読んでくれてありがとう☆毎日に幸せを。