コバの起業支援に行った時のこと。
後輩期のともえちゃんと、ペットの話をしていて、
ペットを飼うのは羨ましいと思う。
というようなことを言ったから、ペット禁止なら、植物を育ててもいいんじゃない?
と返した。
そしたら、
自分のことやって、仕事もして、猫たちの世話もして。そうやって自分以外の何かに愛情を注げるのがすごいなって。
というような事を言われた(ちょっと記憶が曖昧…)
そうなんだ!
植物は、今は猫がいるから置いてないけど、前は小さな観葉植物を置いてたけど、すぐ枯らしてたな。
あれこれ気にしすぎて、構いすぎたのかも😆
猫たちにも、心配性と過保護な面が出てるらしく、ハートリンクセッションの練習で、何人かに指摘された。
気にしすぎて、相手にとってはエネルギー過多になりがちだけど、自分以外に愛情を向けるのは全く苦にならない。
もちろん好きなものだけね。
ともえちゃんも言ってたけど、愛情て、100あるのを少しずつ分けるのではなく、みんなに100を注げるんだよね。
猫たちに愛情を注ぐことに対して、何も考えてこなかったから、そういう見方もあるんだと新しい発見だった。
私は、与える人なのかな。
だったら、もっと豊かになれるはすだ!
今日も読んでくれてありがとう☆毎日に幸せを。