いやいや、そんなことはありませぬ。
ただ、普段の食事がとても質素らしい。
残念ながら、フランスに行ったことはないから、ネットの情報だけなんだけど、朝はフランスパンとカフェオレ。昼はサンドウィッチ、夜は野菜スープ、またはソーセージとマッシュポテト、またはステーキとサラダ。
晩ご飯の調理は10分、20分で済んでしまいそう。そして、料理は女性だけではなく、男性も当たり前にする。
日本て、準備から片付けまで女性がして、炭水化物が3食ついてて、おかずも多くて、作るのにも時間が掛かって…。
フランスは食べるものも、時間の使い方もシンプルでいいと思った。
外食は特別な時だけ。理由は高いから。
毎日のご飯、特に晩ご飯のメニューを考え、作って、片付けて、
すごい時間を使ってる。いや、料理が好きならたっぷり使っていいと思うよ。
私みたいに、美味しいものは食べたいけど、作る時間は削りたい。そして少食。フランス人の食事時間の使い方は見習いたいと思った。
朝はおにぎりと味噌汁(インスタント)、昼は持ってきたお弁当(おかずは残り物と冷凍)、夜は調理が簡単なおかず1品と味噌汁はあったりなかったり、それとぬか漬け。
やりたくないことはやめる。
料理が上手な女性=いい女性 という考えが、日本は強すぎるのかな。
でも、いい女性でいるのが幸せではない。とたくさんの人が気づき始めた。
料理はやっぱり好きになれないから、なるべく時間をかけたくない。ジャンクは好きじゃないし、毎日お惣菜は高い。だから、素材はなるべくいいのを選んで、調理は今以上に簡単に済ませる生活にしていきたいと思った。