ハッピーさんのSNS起業塾2期3回目。
今回は、ブログについて。
起業している人にとって、ブログとはなんぞや?
なぜ、必須項目で、どう書いたらいいか?
まず、Facebook、Twitterはタイムラインで流れていく情報、フロー情報。
対してブログは、ストック情報。検索ができる。
そう、ブログに来てもらって、商品を見て、買ってもらう。
ブログは、起業家にとってのお店。
だから、いろんなことが書いてあって、カテゴリーもまとまってない、結局この人は何をしているの?ごちゃついていて、よくわからない。というブログはよくない。
自分が客だったら、自分のブログを読んで、商品を見つけて、買ってくれるかな?
Twitter、TikTokでポスティングをして、新規顧客を集め、ブログで商品を買ってもらう。Facebookで交流する。
ちゃんと、SNSの特徴を知って、使い分けて、お客さんが商品を買ってくれるような流れを作れているか。
そして、集客商品→利益商品→リピート商品と集客の流れを作る。
せっかくブログに来ても、読んでもらえないと意味がない。
ブログの内容は、誰に向けて書くか?
カウンセラーなら、カウンセリングに関する、役に立つ情報を、誰か一人にむけて書くと書きやすくなる。
結論
エピソード
まとめ(結論を再度書く)
こんな流れで書き、タイトルは記事を読みたくなるようなタイトルにする。
Yahooなどでタイトルの付け方の勉強をするといい。
短く、わかりやすく。
サムネイルは、記事の内容に合わせたものを。
ただし、フリー画像はNG。写真がなければ、自分で書く。下手な方がいい。
今回もモリモリな内容で、私の場合、やることが多過く見つかりすぎて、もうパンク状態。会社を3ヶ月くらい休んで、ブログをきれいに整えたい。