昨夜はハッピーさんの「SNS起業これだけ知ればOK塾2期」
今回は肩書きについて。
自分の好きなもの、得意なことを肩書きにする。何をしているかがわかると、なお良い。
私の好きなものは、ダントツ猫。中でもサビ猫と言われる毛色が好き。
サビ柄ってわかる?
猫を飼っていても知らない人がいたり、写真写りが悪いから里親探しで苦労するとか、
よくない事も聞くけど、実際は美人揃い(三毛猫と同じく、オスはほぼ生まれない)
そして、唯一無二の柄。
話が逸れた。
このサビ猫が大好きだから、これを肩書きに入れたい。
今は、シンプルに「サビ猫カウンセラー」とするか、もう一言足すかを考え中。
それと、たくさんあるSNSの繋げ方。どういう流れでファンを作って、繋がっていくか。
UGC効果とはどういう意味で、どうすればその効果を得やすいか。
UGCとは、クチコミのことで、カウンセラーは形がないものを売るので、これを得にくい。
なので形(画像)のあるもの、例えば占いをおまけで追加して、引いたカードの写真を相手に送るとか、カウンセリング内容をカルテにまとめた物を送るとか。
それがあると、相手もブログなどをしていれば、記事にしやすくなる。→クチコミが広がりやすくなる。
文章だけで「よかった」というより、画像が何かあった方が目につきやすいと感じる。
今まではずっと買う側だったのに、売る側に立つと、買う人の目線や気持ちがわからなくなるんだよね。なんでだろう。
まずは、毎日ブログを書けるように頑張らないとね。