熱海合宿から帰ってきて、翌日も忙しく、はぁ〜やれやれと思っていたら、
「なんかエアコンの温度を下げても、涼しくならないぞ?」
「24℃にしてるのに、室温が28℃を超えているってどう言うこと?」
「出てくる風がぬるい!」
慌てて、メーカーに電話をしたら、修理だって!!!
翌日、担当の営業所から連絡が来たけど、修理に行けるのは、平日なら26日だと。今日は11日なんだけど?
いやいやあり得ないっしょ。
災害級の暑さって言われてるのに。
幸い、もう1台エアコンはあるから、室温が上がりすぎることもないけど、やっぱり暑い。ちょっと動いただけで、じんわり汗をかく。
残ってる1台は取り付けて10年、6畳用のもの。
ドキドキしながら、24時間運転で頑張ってもらった。
もう修理なんて待ってられない。出費は痛いけど、買い替えよう。
翌日、仕事中に欲しい機能があるエアコンをこそこそ探し、型番号をチェック。お店に行って、いろいろ見てから、これと思ったものを、店員さんに言ったら、「最短で25日の取り付けです。」
ええっ!嘘でしょ?
「メーカーさんお盆休みに入るので、店に在庫がないと取り寄せるのに、日数がかかってしまいます。」
買い替える意味ないじゃん。
でも、あったよ。
「これなら16日に取り付けができます」
最初に買いますと言ったものより割高だけど、実はこれ、会社で型番号を調べてた時は、これを買おうと思ってた。
一周回って戻った感じ。
で、16日。
取り付いた!涼しい!やっぱりリビングのエアコンが動くと、家が涼しい!
そして、6畳用エアコンさん、頑張ってくれてありがとう!
にしても、合宿中でなくて良かった。